オンライン展開催&募集開始のお知らせ!
みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。またははじめまして。PHYSICAL GRAFFITI(以下PG)代表のJulesです。(ジュールと読みます) ステイホーム!みなさんいかがお過ごしでしょうか。本日はPGとしても初めての開催となります「オンライン展」の開催&募集開始のお知らせです。 PHYSICAL GRAFFITI 11 -online exhibition-「フィジカルグラフィティ11 つながる」(#PGつながる)を開催します。本日より募集を開始し、GW中にアップロード出来るまでの形にして、そのままGW中の開催を予定しています!やると言ったらやります。笑 募集の詳細につきましては本記事の下の方にまとめておきますね。 かなりの思いつきで開催することを決めましたので、あまりカッチリいつからいつまでとか決めてません。そもそも今は色々と先が見通せない世の中なので、「カッチリ決めても仕方無いよな」「動くことで何かを変えることが出来るかも知れない」「まずはやってみよう」ということです。PGを立ち上げた時の初期衝動に近いものですかね。久しぶりにワク

ごめんなさい! と、良いお年を!
みなさんこんにちは。PHYSICAL GRAFFITI代表のJulesです。(ジュールと読みます) 2018年も大晦日ですね。あまりに忙しくいろいろ中途半端だったので実感がないです。 昨年末、仕事の都合で名古屋に転居しまして、早いものでもう一年が経過しました。 今年の大晦日は、まずは謝罪からスタートしなくてはなりません、、 昨年の大晦日のご挨拶で、『来年は梅雨入り前に "PHYSICAL GRAFFITI 11" として「photo exhibition PHYSICAL GRAFFITI -faces-」(フェイセズ)を開催予定です!時期はずれるかも知れませんが、やることは間違いありません。PHYSICAL GRAFFITIとして初めての「ポートレイト展」です!』、、と言っておきながら、出来ませんでした。すみません。(反省) 当初、想定していたよりも、 自分自身のスケジュールに纏まった空きが作れず、身体も心も余裕がなかったもので、夏前でしたでしょうか、『今年は、PHYSICAL GRAFFITIの活動はお休み!』と割り切り、「名古屋たがらこそ出


トイカメラ・フィルムカメラの写真展 Re:PHYSICAL GRAFFITI -future present past- 回顧録
こんにちは~! トイカメラ・フィルムカメラの写真展 PHYSICAL GRAFFITI(以下、PG)がお送りしました「Re:PHYSICAL GRAFFITI -future present past-」(以下、RPGFPP)が閉幕して、早いもので1ヶ月が経過してしまいました。 本日はPG代表のJulesより、みなさまにお礼のご挨拶をさせていただきます。 みなさんこんにちは。Julesです。 会期中はRPGFPPにお越しいただきまして、誠に有難うございました。 毎度毎度、本当に同じことを言っているのですが、既に遥か遠い昔の美しい記憶であるように感じています。この感覚は何なんでしょうか。笑 さて、RPGFPPは我々としては、10回目の企画展(巡回展を含むと12回目の開催)ということもあり、区切りの写真展となりました。 前回の写真集の写真展で一つの答えに辿り着いたPGが新しいミレニアムに突入するような感覚でしょうか。そんなことを考えながら、色々企画を練っていたことを思い出します。 今回はメンバーも1/3が初参加のメンバーになり、且つかなり若返ったと思


トイカメラ・フィルムカメラの写真展 Re:PHYSICAL GRAFFITI -future present past- 開催のご挨拶
いよいよ2017年最初の写真展となります、トイカメラ・フィルムカメラの写真展「Re:PHYSICAL GRAFFITI -future present past-」開幕まで1ヶ月となりました。
毎回恒例となりますが、本日は開催のご挨拶をさせていただきます。

